茶道 作法

茶道の道=道具編=

茶道で使う基本的な道具を幾つかご紹介します。

 

茶器(ちゃき)

薄茶用 棗(なつめ)と言います。

 

茶入れ

茶器 濃茶用 お濃茶のお点前の時に茶器の中に人数分の濃茶を入れてきます。

 

茶筅(ちゃせん)

お茶を点てる道具。

 

茶杓(ちゃしゃく)

お茶をすくうための、茶さじ。

 

茶巾

麻布で、お茶碗を拭く為に使われ、使用時は濡れているものです。

 

柄杓(ひしゃく)

水を汲むための道具。

 

季節によって使い方を変え、夏は畳の上に風炉という炭をたいた入れ物の上にのせて湯を沸かし、冬は炉という畳に埋め込まれた所にのせられて使う。

 

ふくさ

絹二枚重ねの布で、約30cm角。

 

この他に、【こぶくさ】【花入れ】【建水(けんみず)】【ねりこう】【香】【香合】【掛物】【水屋】などがあります。