茶道 作法

茶室の基礎知識

茶道の茶室が四畳半なのはどうして?足利義政造営の東山山荘(銀閣寺)の東求堂の書院、同仁斎の茶室の広さが茶室が始まったとされた頃は四畳半であったということであるようです。

 

他にも説がありますが、村田珠光、武野紹鴎、千利休が四畳半を基本にしたことが、茶室が広まる基となり、決定的になったのではないか?と言われています。そして茶室の入り口は何故狭いのでしょう?

 

この狭い入り口は、茶室特有のもので、小さな出入り口で躙口(にじりぐち)と言い、サイズは高さ二尺二寸余、横二尺一寸が標準的です。

 

このにじり口は千利休によって始められたと伝えられていて、屋形船の出入り口がヒントとなったのではないかとも伝えられていますし、お客様が茶室ににじりながら入ると言うような礼儀があるともされています。

 

【PR】
パブラボ

茶道の作法エントリー